“Rogue Heroes”
最愛の友人がイギリスに住んでいる。 もう10年も前のことになるが、彼の一家が日本を訪れたことがあった。私がつきっきりでアテンドし、浅草や明治神宮などを案内して回った。 その中に、祖父君の姿があった。 祖父君は1920年代...
最愛の友人がイギリスに住んでいる。 もう10年も前のことになるが、彼の一家が日本を訪れたことがあった。私がつきっきりでアテンドし、浅草や明治神宮などを案内して回った。 その中に、祖父君の姿があった。 祖父君は1920年代...
昨週末はアルビの試合を観てきました。ホーム開幕戦。 今年はJリーグ誕生30周年であります。我らがアルビはJ1初昇格からも20周年と、2023は新潟にとってもメモリアルシーズン感があります。 しかも、この試合でアルビは観客...
In response to Russia’s invasion of Ukraine, I and my related organisations and associations launched various ...
“2022 was tough.” I have to say this first of all. This is my honest feeling. To my dear friends l...
早いもので2022年が終わろうとしています。 今年は予期せぬことばかり起こった年でした。 否、「今年は」というより「今年も」というのが適当かもしれません。 今年も、翻弄されるままに一年が過ぎ去ってしまった感があります。 ...
先日、久しぶりに多国間オンライン・ミーティングに参加しました。 アメリカ人が2人、オーストラリア人が1人、イギリス人が1人、そして日本人が(私含め)3人。 淡々と進行した、極めてビジネスライクな会合だったのですが、終了間...
NHKBSプレミアムで放送していた『だれかに話したくなる山本周五郎日替わりドラマ』がすこぶる面白く、毎日観てしまいました。 山本周五郎原作の 「はたし状」「泥棒と若殿」「晩秋」「女は同じ物語 」を5回シリーズでドラマ化。...
新年あけましておめでとうございます。 新潟市は荒天の正月となりました。 久しぶりにぼんやり考え事をする時間を得まして(というか、強制的につくり)、縁側で座禅を組みながらボーッと昨年を振り返っていました。 昨年の私は丑年の...
思考は現実化する、とは日本でも一時期大流行りした有名な言葉だが、その通りかもしれないと思っている。やりたいことを心の底から思い浮かべてみたい。 いま、私が最もやりたいことは何だろうか?と考えたところ、答えは「サンフランシ...