journal– category –
-
グレービー・ソースとアヒル肉、そして革命。日本でみかけた、終わらぬ伝統芸能。
外国人A「...Oi, mate, tell me somethin’—who do ya zink taught you lot ‘ow to cook and speak, eh? Oh wait, lookin’ at ya, seems like you didn’t master either! (おい、なぁ、誰が料理としゃべり方を教えてやったと思ってんだ? あぁ、でもよく見... -
デザインと情報設計の本質をほんのり探る──活版印刷とWordPressに見る余白の哲学
わたしはWEBコンテンツ制作において、長年WordPressを愛用してきました。 個人の投稿から企業のプレスリリース、「中の人」的投稿まで。思い返してみると、ありとあらゆる投稿を、このWordPressで行ってきたのです。 リリース後しばらくは、今となっては古... -
ふつうの大事さ。
「普通」という言葉を聞くと、どこか退屈で、ありふれたものを想像してしまう。しかし、日常のなかにある「普通」がどれほど大切なものか、意識したことがあるだろうか。私は、ほとんどなかった。 たとえば、朝起きて、歯を磨き、コーヒーを飲み、仕事に行... -
「坂の上の雲 (22)二○三高地(後編)」
このページにはアフィリエイト広告またはアフィリエイトリンクが含まれます J.Takeya 2024 昨晩はNHKドラマ「坂の上の雲」を観た。 第22回「(22)二○三高地(後編)」。 https://www.nhk.jp/p/ts/X7PG14YX57/episode/te/46JK5XXJNK/ おそらく、このドラマシリ... -
スタック車両を10台救助した話
UnsplashのDominic Kurniawan Suryaputraが撮影した写真。写真はイメージです。撮っている暇がありませんでした。 小針十字路の坂で雪にハマった車両を延べ10台ほど救出しました。 その場に居合わせた男性ひとりと、女性ひとり、そして、わたし。この3人で... -
某会見があまりにも衝撃的だった
いきなり逃げ口上を述べるようですが、あまり快くない文章を書きます。 昨日の某会見を通じて、言葉を扱うことの責任や、フリーランスとしての在り方について考えたことを記します。 弊サイトにはモットーなどは特にないのですが、「他者(他社)の悪口は... -
2025年も宜しくお願いいたします。
日本語Englishfrançais 新年明けましておめでとうございます。 2025年。 明ける前から既に色々なことが語られている年ですが、 どんな年になろうとも、目を回すことなく、純粋に、平静に。 波に飲まれることなく、なんとか乗りこなしていきたいと思ってい... -
「単独飛行」
「卒業したら社会に出て、遠くて素敵な場所に行きたい」 「ロアルド・ダール」と聞いて、多くの人が思い浮かべるのは「チャーリーとチョコレート工場」「マチルダは小さな大天才」のような児童文学作品かもしれない。しかし、ダールにはもう一つの顔がある... -
【Important】Safe and Sound : The Impact of the 2024 Sea of Japan earthquake on Niigata’s Nishi Ward and My Personal Response
Thank you for visiting my blog. Recently, 2024 Sea of Japan earthquake(the Reiwa 6 Noto Peninsula Earthquake) has significantly affected many areas, including Niigata's Nishi Ward, where I reside. I would like to take this opportunity ... -
無事です|令和6年能登半島地震
当方無事です いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。 今般、令和6年に発生した能登半島地震により、新潟市西区を含む多くの地域が大きな影響を受けました。この場を借りて、被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。 私自身、幸...